三国ヶ丘FUZZ(ファズ)とは
大阪堺、三国ヶ丘にあるライブハウス。
1999年4月オープン。南大阪で現存しているライブハウスの中で一番最初に設立。
堺、南大阪の音楽シーンをミュージシャン、オーディエンスと共に作ってきました。
ライブハウスのの要の音響、照明も充実。
PA機器の電源には200Vを使用するこだわり、照明機材はパーライトに加えムービングライトやレーザービームなど常設し幅広いジャンルに対応。
ムッシュかまやつ氏を始め、著名なアーティストも多数出演しています。
そして猫がスタッフでいるライブハウスでも有名です。
・キャパは
スタンディング200人
テーブル席有り90人
ホール半分席+ホール半分スタンディング130人
三国ヶ丘FUZZ 15年の軌跡
1999 |
「ライブハウスFUZZ」オープン 4月8日にオープン。ミスターチルドレン、Char、ブリリアントグリーン、グリーンズ等多数の音楽事務所より祝花が届く。海外からブライアンセッツァーより祝電が届く。加部正義より絵が贈呈される(今もホールに飾ってあります)。 「GOOD 4 NOTHING」出演。 堺のメロコア、パンクブームの引き金となったイベント「サカイデイナイトフィーバー」が定期的に開催される。述べ600名の動員。 「尾崎亜美」公演。 ギターに鈴木茂、ベースに小原礼が参加。 |
2000 |
「ムッシュかまやつとwithフレンズ」公演。 動物愛護団体「ARK」とのチャリティイベント。この時ムッシュ初出演。これ以来現在にいたるまで20回以上出演。 「金子マリ」、「ジョニー吉長」、「KenKen(RIZE)」、「金子ノブアキ(RIZE)」出演。 実の家族バンドで出演した。この時FUZZからケンケンとノブアキにお年玉を渡したらしい。 「押尾コータロー」公演。 この時期ほぼレギュラーで出演。デビュー寸前の公演は即日ソールドアウト。 |
2001 |
「大槻ケンヂ」出演。 アングラロマンバンド「電車」でのワンマンライブ。 「木村充揮」、「ジョニー吉長」共演 「TOSHI(X JAPAN)」ソロライブ |
2002 |
「真也(LUNA SEA)」、「ハタケ(シャ乱Q)」、「鮫島 秀樹(exハウンドドック)」、「生沢祐一」ら出演。 スペシャルユニットで3周年記念イベントに出演。 「マーキー」、「増田俊郎」出演。 FM802人気DJマーキーがバンドのVoで出演。 「シーナ&ザロケッツ」公演。 「ポールジャクソン」、「マーティブレーシー」出演。 「塩次伸二ブルースセッションバンド」での出演。 「ジョー山中」、「ジョニー吉長」共演 |
2003 |
「ミドリ」出演 「中島らも」ソロライブ 「locofrank」出演 「オレスカバンド」出演 |
2004 |
「小坂忠」公演。 「友部正人、三宅伸二」出演 「山口冨士夫」出演 |
2005 |
「FUZZ閉店!?」 経営不振により休業。がしかし!1ヶ月後に今の経営体制に変わり復活。ここからFUZZの快進撃が始まった。 「ジョニー大倉exキャロル」公演。 「ザ・50回転ズ」出演 「高田渡」公演中止 念願のブッキングが決定するも公演一ヶ月前に天国に行かれました。幻のライブとなった。 「ミッキー吉野(ゴダイゴ)」出演。 |
2006 |
「ムッシュかまやつw/ははの気まぐれ」出演 「加橋克己(exタイガース)」出演 「cutman-booche」出演 キムウリョンがGu/Voとして在籍したバンド。 「南佳孝」2回目のFUZZ公演 |
2007 |
EGO-WRAPPIN’「森雅樹」DJとして出演 「GARLIC BOYS」出演 「かりゆし58」、「lego big morl」ら出演。 FM802主催イベント第一弾。当日は入場規制がかかるほど超満員。 「モーモールルギャバン」FUZZ初出演 |
2008 |
「PATA(X JAPAN)」、「DIE」出演 PATA率いるバンド「Ra:IN」にDIEが正式メンバとして参加して初のツアー。 「フーバーオーバー」出演 「SiM」出演 「大西ユカリと新世界」公演 「mudy on the 昨晩」出演 「竹内電気」、「FoZZtone」出演 ミナミホイール堺番外編がFUZZで行われた。 |
2009 |
「FUZZ10周年」 ムッシュからお祝いコメントをいただいた。「10周年おめでとうございます!FUZZは私にとって未来との出会いの場です!」byムッシュかまやつ 「木村充揮」10回目の公演 「桑名正博」初出演 この日からお亡くなりになる2012年の3年間で9回も出演していただいた。誰よりもFUZZを愛して下さいました。心よりご冥福をお祈りいたします。スタッフ一同 「モーモールルギャバンMUSIC CHALLENGE優勝」 FUZZがブッキングした堺ミュージックチャレンジという大会。見事に優勝。のちのデビューのきっかけとなった。6月FUZZで行われた優勝祝賀会にFM802DJ飯室大吾が駆け付けた。 「GLORY HILL」出演 「ムッシュかまやつ」、「沼澤尚」共演 「KANA-BOON」FUZZ初出演 |
2010 |
「FUZZ新年会」開催 恒例の新年会はこの年から始まった。 「ヒコイチ」誕生 1月26日ヒコイチ(猫)が誕生した。のちにFUZZ店長代理に就任する。 「近藤房之助」8年ぶりの出演。 「キングブラザーズ」出演。 「うつみようこ&YOKOLOCO BAND」出演 「THE PRIVATES」出演 「長谷川きよし」公演 この年「ライブハウスFUZZ」から「三国ヶ丘FUZZ」へ正式名称を変更した。 |
2011 |
「金子マリ」出演 FUZZ新年会に飛び入り参加した。 「ヒコイチどようびのにゃんこに出演」 めざましテレビ伝説の動画はこちら 「クリープハイプ」出演 「KANA-BOON」、「コンテンポラリーな生活」2マンライブ開催 「KANA-BOON」ワンマンライブ開催 「チリヌルヲワカ」出演 GuVoユウ(exGoGO7188)と店長代理ヒコイチ(猫)が記念に写真を撮った。 「ムッシュかまやつwith韻シストBAND&KENKEN(RIZE)」出演 「小坂忠」、「鈴木茂exはっぴいえんど」、「中野督夫」共演 「内田勘太郎」出演 20回目の出演。この日お客さんとして岩沢 厚治(ゆず)が駆けつけた。 |
2012 |
「KANA-BOON キューンレコード設立20周年オーディション優勝」 三国ヶ丘FUZZをホームグラウンドとして活動中のKANA-BOONが4000組の中からグランプリに選ばれた。後日優勝祝賀会と言う名の飲み会を開催し、たくさんのバンドマンやスタッフから祝福された。 「FUZZオムニバスCDイベント」開催 KANA-BOONをはじめ30組のアーティストが参加。5日間に渡りCD無料配布イベントが行われた。 「LONDON NITE」開催 大貫憲章とFUZZがコラボ。バンドにシーナ&ロケッツが出演 「松田弘(サザンオールスターズ)」出演 FUZZ年末の恒例ムッシュ祭りにムッシュバンドのドラマーとして出演 |
2013 |
「小西康陽exピチカートファイブ」出演 「FUZZオムニバスCDイベント第二弾」開催 コンテンポラリーな生活をはじ34組のアーティストが参加。5日間開催 「河村カースケ」出演 ムッシュバンドのドラマーとして出演 「宇崎竜童」出演 宇崎竜童&御堂筋ブルースバンドwith野本有流というユニットで出演。 「FuzzFes2013」開催 10日間に渡り総勢65組のアーティストが参加。 |
2014 |
そして今もなお新たな歴史は三国ヶ丘に刻まれていき 「今年4月に15周年迎える」 |